12月も残り2日となりました❄️
今月は
クラコンの全国大会の審査をしたり✏️
レッスンのインタビューをうけたり🎤
生徒の冬期講習を見学に大学へ行ったり🐾
バッハの録音をスタートしてみたり📹
とても充実した一カ月でありました✨
恩師との研究会も迫ってきて
また図書館で色々本を借りてきたので、
読まなきゃいけない本が机に山積み中です…📚
書きたいこともたまってきて
どこから手をつけようか…🙄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2023年12月25日(月)
生徒ちゃんの冬期講習@桐朋学園大学
練木繁夫先生に生徒の🎹をみていただきました。
私自身、先生には学生時代に
救われる言葉や考えさせられる言葉を沢山いただき、
多くのことを学ばせてもらいました。
今回🎹を弾いているのは生徒ですが、
私もハッとさせられるレッスンでした。
" 現代は音が多すぎる。
作曲家が生きていた頃は
本当に静かな中で
音楽が流れていたんだろうね。"
そんな言葉を
ゆっくりとした間合いで、優しくお話しながら
一音目が出る瞬間のところを
生徒が理解してできるようになるまで
何度も伝えようとされていました。
空気を感じて、
音の無い瞬間も音楽しているか否か、
静けさを感じると、
音の純度が上がる気がします。
何かを表現するって
そういうことなんだろうなと思います。
言葉にすることは容易くとも、
流れている空気にその人の人生観を感じたり
年輪を感じたり。
ヨーロッパは流れている時間がゆっくりで
時計などあまり見ずに生活していたなと
留学時代を思い出しました。
音を表現の手段とする者、
心の中はいつも静かにありたいなと
そう感じるレッスンでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山形に帰省して
新幹線を降りた瞬間、
冷たさを感じなかったことに違和感を覚えつつ
雪が降り積もった夜は
冷たい空気にシンとして、恐ろしいほどの静けさを感じてたよなと
周りに雪が見当たらず、物足りなさを感じてしまった今日です。
…生活していない者だからこそ言える発言ですが…w
東京は色々快適です✨💦
快適さや便利さ、効率を求めて
大切な感覚を捨ててしまわないように
注意したいなと思いました。
今年も残り少し
皆さん、素敵な年越しを🌅👍🏻
Comments